ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月11日日曜日

自動車期間工について(その6)社会保障

健康保険や厚生年金とか雇用保険とかは当たり前

自動車期間工の最大のメリットなのかもしれません、健康保険や厚生年金とか雇用保険とかはちゃんと加入です。本来当たり前のはずなんですがね、当たり前でない会社も多いですから、悲しいですね。

いろんな特典を列挙します

会社によりますし配属先の工場にもよるでしょうし時期にもよると思いますが、以下のような感じでした。(特典があるかないかは会社による所が大きいです。過大な期待は禁物です。)

  • 寮費家賃無料、光熱費水道代の徴収無し。
  • エアコン・TV・冷蔵庫・ベット+ふとん・冷蔵庫・洗濯機付で何も持って無くても大丈夫。
  • 通勤に便利な寮や借り上げアパート・マンションでの快適な暮らし。
  • 年に一度の市販薬の格安販売。
  • 工場内の安い食堂、寮住まいなら寮食堂も安い。
  • 食堂の代金は給料天引き支払いなので、金欠状態でも飯は食える!
  • 寮内の格安自販機。コンビニよりも安い発泡酒(^^)
  • なんと寮食堂ではビールも販売、もちろん給料天引き支払い!!
  • 酷暑時期にはポカリスエット粉末の配布。
  • 定期的な健康診断。
  • 作業着や安全靴は自腹で購入ですが、安いです。
  • 寮に入らない自宅通勤者には、帰宅通勤手当支給。
(特典があるかないかは会社による所が大きいです。過大な期待は禁物です。)

こんなに良い条件なんだから……

がんばって働きましょう(^^)/
なんだか良い事ばかり書きましたが、仕事内容は楽ではありませんし、いろんな方がいてちょっとカオスだったりしないこともないです(爆)
次回はそんな面白い事でも書こうかなぁ(笑)

2014年5月10日土曜日

自動車期間工について(その5)勤務開始と報奨金

いよいよ勤務開始です

本格的な期間工生活の始まりです。最初の内は先輩と一緒に作業したりして教わりますが、割とすぐに一人で作業するように突き放されます(笑)
あと、安全教育があります。作業を抜けて一時間教育とか細切れにあったりします。怪我だけはしないように肝に銘じて、そして早く仕事を憶えましょう。最初のうちは毎日、日報を書いて安全に留意する所をリストアップしたりしますので、この機会にいろんなことを周りの方に聞いて憶えましょう。ここで注意したいのが"仕事に対する態度"です。最初は皆さん優しいですが、意外に冷静な目で観察されていますので、相手が優しいからって甘えてはNGです。

心遣いの休日出勤

いきなり最初の週に休日出勤があったりします。強制では無いのですが、実はこれは上長の心遣いなので出勤しましょう。休日出勤すれば代休の権利がもらえます、基本的には初勤務から6ヶ月以上たたないと有給休暇はもらえませんので、この代休はありがたいです。なんらかの理由(銀行とか役所の手続きとか)で一日休むとかが可能になります。もし代休が無い(休日出勤していない)と欠勤になり、期間工の醍醐味である報奨金がもらえなくなります。

報奨金?慰労金?

ここで、期間工の醍醐味について話したいと思います。報奨金というのか慰労金というのかまあ各社いろいろでしょうけど、けっこうな手当てがもらえたりします。まずは入社祝い金的なのが15万円これは入社一ヶ月で5万円三ヶ月勤めればさらに10万円の計15万円でけっこう大きいです。その他にもいろいろあったので列挙します。(必ずあるわけでは無いですよ、会社にもよるでしょうし時期にもよるでしょうし、ご参考までに。)

  • 入社祝い金15万円(一ヶ月目5万円+三ヶ月目10万円)
  • 皆勤手当て:三ヶ月間欠勤無しで8万円
  • 期間工手当て:初月給与が15万円に満たない場合15万円からの差額を支給
  • 酷暑手当て:暑い時期に延長し三ヶ月在籍在籍していると8万円支給
  • 年末年始手当て:年末年始を含む三ヶ月在籍で8万円支給
  • 繁忙期手当て:人手不足の時期に在籍していると8万円支給
  • 慰労金:在籍勤務日数に応じて最高50万円くらい
  • 満了金:15万円位
  • (必ずあるわけでは無いですよ、会社にもよるでしょうし時期にもよるでしょうし、ご参考までに。)
けっこうな金額が支給されます。配属先の残業度合いにもよりますが、運が良ければ月給と合わせると3ヶ月で総支給額100万円近くいったりします、そう運が良ければね(^^; まあ、あまり忙しくなくても三ヶ月で70万円位(月給18万円×3ヶ月と慰労金15万円で合計69万円です)はいくでしょう。
あと、社会保障も充実してます、それについては後日書きますね。

良いことばかり書きましたが

仕事は楽では無いです、ある程度の責任感も求められます。上に書いた報奨金等も欠勤すればもらえません。(ちなみに私のいた工場は遅刻三回で欠勤扱いでしたし、有給も前もっての申請が必要でした。)
いいかげんな気持ちでは勤まりませんdesu、まあどんな仕事でも当たり前ですね。

2014年5月5日月曜日

自動車期間工について(その4)面接合格と採用前手続き、そして採用手続き

面接合否通知を待つ

面接後郵送で合否が送られてきます、面接合格なら何日に工場に来るように書いてあります。だいたい一二週間以内にくると思いますが、不合格でも気落ちしないで、、、また受ければ良いのです、期間工は何回でも受けれます。
あ、そうそう、面接合格したら酒を控えましょう、健康診断がありますので(笑)

面接合格したら

そう、この通知はあくまで面接の合否です採用の通知ではありません。その後健康診断とか最終説明・意思確認等があり、採用かどうか判断されます。気を緩めないようにしましょう。
指定された日にちの都合が悪ければ連絡して違う日に変更可能です、その場合は早めに連絡をしましょう。しかし、基本的には面接のときに大体の日程を聞いているはずですし、その際こちらの希望も言っているはずで、その上でこちらの希望にそった日にちになっていると思います、安易な変更は禁物だと思います。遠隔地の方は前日一泊出来ますのでその手続きもとりましょう、会社の寮に前日何時までに来るように指定されます。当日持って行くもののリストがありますので、用意を怠らずにしましょう銀行通帳とか年金手帳や印鑑等忘れないようにしましょう、特に遠隔地の方は忘れ物を取りに戻るのも大変ですので念には念を入れましょう。ここで注意すべきなのはまだ採用が決まっていない事、そして前泊する寮に入寮するわけではないことです。なので入寮予定の方も荷物とかは送らないようにしましょう。不採用であったり入寮する寮が違う場所の場合は、荷物を送り返さなければなりません。

初日から採用まで

朝集合です、遠隔地の方は前日着して寮に一泊出来ます、朝指示通り(社バスとかで)移動して説明場所に行きます(前泊した寮の会議室が説明場所だった場合は移動は無いです)。直接行く方は絶対に遅刻無きよう、どうしても遅れる場合は必ず連絡を入れましょう。(常識ですね)
ここで、労務的な説明や勤務内容全般についての簡単な説明があり健康診断があります。
意外にここまできて不採用の方も多かったりします、常識的な態度と普段からの健康管理が肝です。わりと若い方だと、前泊の寮で騒いだりさっそく仲間を作ってつるんでみたりして態度不適切で不採用があったりするそうです。そしてお年をめした(私とかの爺)の方は、健康診断でなんらかの不具合があって不採用ってのがあったりするそうです。
健康診断の結果は検査当日には出ませんので、翌日以降待つことになります。その間はより詳しい説明会的なものがあるか単に待機か会社次第ですが、安全教育なんかしたりしてからその後の合否発表まで待機となる事が多いです。そしてこの安全教育は、おそらくこれも面接の一環です。寝たりしないように(笑)
後日採用可否が個別に伝えられます、自宅に戻っている方は電話で確認、寮泊してる方は直接通知があります。そして配属先に応じて入寮手続きや勤務初日の集合場所が指示されます。やっと採用、やっと入社です(^^)/

採用初日

ここで、労務的な説明や勤務内容全般についての詳しい説明があり各種手続きをします。制服や安全靴の購入をして着用後配属先に行きご挨拶して一日終了です。現場作業はありませんがこの日は給料支払い対象日で、一日勤務です。

2014年5月4日日曜日

自動車期間工について(その3)雇用形態

一般的には直雇いの方が派遣よりも良いかなぁ

で、ここで雇用形態についての注意点なんですが、雇用形態には直雇いと派遣会社経由があります。私の感想としては自動車会社直雇いの期間工に応募したほうが良いと思います(特に私のようなライトな期間工志望者の場合)。派遣会社経由の募集も多くありますが待遇その他を考えると直雇いの方がより良い条件で働けます。(もちろん派遣会社経由にもそれなりの利点がありますので、結局は個々人の判断かもしれませんが……)
私が勤務した工場では、直雇い期間工と派遣会社経由期間工では次のような'差'がありました。
  • 福利厚生や物販、食堂等では、直雇い期間工は基本的に社員とほぼ同じ扱い。(組合関係の福利厚生は無いですが、ほぼ同じと考えても良いと思います)
  • 食堂での割引率が違う、さらに直雇いだと給料天引き払いが出来る。
  • 安全靴や作業着購入代金(割引率)が違う
  • 直雇いは会社の無料の寮に入れるが、派遣は派遣会社の用意した寮で多くは有料
  • 直雇いには臨時の手当てや報奨金が支給される事が多い。(思わぬボーナス^^;)
  • 直雇いだと年に一度の市薬品の格安販売とか、酷暑期間のポカリスエット支給とかある。

派遣会社のメリットも、もちろんあります

ただし、派遣会社経由にもメリットがあり、そのメリットが有効な方はそちらの方が良い場合もあります。たとえば派遣会社の社員になって、3月~11月は地元で自分の仕事(農業やその他自営)をしながら地元にある工場で時間的自由に働き、12月~2月は遠隔地の自動車工場でフルタイムで働くとか、複数の会社から自由に職場を選べるとかのメリットがあります。
そして、意外に思われるかもしれませんが、派遣先会社から派遣切りにあったとしても、派遣会社次第で他の会社の仕事に派遣してもらえるメリットもあります。農閑期農繁期に合わせて、地元小工場と遠隔地大工場での季節的勤務をしている方の場合は特に次の仕事を紹介してもらいやすいです。都会の若者で短期的な派遣労働者の場合はそういった保護(?)は望めませんが、、、まあ、『ゲンさん、残念だけど今年の冬は12月で打ち切りになっちゃったよ、すまんねぇ、地元戻ってあの工場で週三日の仕事なら用意できっけど、どうする?稼ぎ減って申し訳ないけどさぁ』的な感じが多いみたいですけどね。

直雇いにもデメリットが無い訳ではないのです

あと、直雇いのデメリットですが、他の会社へ行きたい場合は再度就職面接等しなければならず、その場合は当然ながら連続した雇用は望めません。又、直雇いは、どの工場で働くのかは会社次第であり(一応希望は聞かれるが)運任せです。(実は私の場合も、可能性としては北関東の工場勤務の可能性があり、もしそうなら断るつもりでした。)
さらに、直雇いのデメリットとして、連続二年間程度の勤務を求められる事が多いというのもあります。一応契約は3ヶ月更新で会社都合で延長無しもありうるのですが、なにも問題なければ二年~二年十一ヶ月の満期の勤務を求められたりします、暗黙的にですが。そして一回満期勤務した人の場合、次回も雇ってくれ易くなったり、日給単価が上がったりします。三ヶ月とか半年勤めて、一年後また三ヶ月勤務したいってのは、理屈では出来なくはないですが、満期勤める人が多いこの不況の御時勢に、再度雇ってくれるかどうかは運次第みたいです。派遣であれば毎年五ヶ月だけ期間工をするとかするのも割と容易らしいです。

付録:直雇い最大のメリット(若年層向き)

直雇いの場合正社員登用もありえます。真面目にちゃんと勤め上げて職場上長の推薦がもらえれば、年に一回の正社員登用試験(?)が受けれます。年齢は三十歳以下が有利でだいたい三十代までの方が登用されるようです。(が、私の居た工場では過去に四十代の正社員登用もあったそうです) 新入社員で入った人が辞めてしまう事も多い職場なので、期間工として1年以上勤めて職場環境(つらい現実)を知った上で正社員を希望する若者は、会社としてはのどから手が出るほど欲しいのかもしれません。(ちなみに、私のいた工場では、期間工あがりで課長まで登り詰めた方がいました) 概ね自動車会社は大会社なので、そこの正社員になれるのは大きなメリットだと思います。
兎にも角にも、御自身に合った勤務体系を選びましょう。

2014年5月3日土曜日

自動車期間工について(その2)応募と面接

自動車期間工の応募方法について書きます

ハローワークや求人誌、求人Web等で年がら年中募集しています。面接会場は大都市圏なら四五箇所以上の場所で、それ以外でも各県内で二三箇所で開催されているようです。幸いな事に私の場合最寄り駅での面接でしたので交通費はかかりませんでした。すぐにでも働きたい場合以外は、自宅からより近い場所の面接会場が宜しいと思います。面接会場での面接の場合、事前予約無しで履歴書だけ持って面接会場へ行くというパターンが多いです。あと、会社(工場)へ直接連絡して指定された日時に工場に面接に行くという事も可能になっていたりもしますので、工場近くに在住の場合は募集要綱をよく読んで確認しましょう。

自動車期間工の面接について書きます

面接会場は場合によっては混んでいるので早めに行った方がいいかもしれません、なにしろ面接官一人でホテル等の貸し会議室で面接会というパターンも多いですので。面接内容は人柄&体力重視って感じですかね、志望動機とか世間話をして人柄を探ったり、握力を計ったり、指を動かしたりします(バネ指検査)。この握力検査とバネ指検査はどの自動車会社でもやっているらしいです。面接時間は人それぞれで、一時間越える場合もあれば二十分くらいの場合もあります。(私の前の人は一時間以上かかってましたが私自身は二十分で終わりました。ちなみに知り合いの彼は一時間半くらいだったそうです。)あと、女性の応募者もちらほらいたりします、なかなか美人さんもいたりしますが面接会場でのナンパはやめましょう(笑)
まあ、よっぽど挙動不審だったり偏屈でなければ人柄確認はOKでしょうし、通常の握力があればOKです。変に緊張せずにリラックスして臨みましょう。(握力の具体的な数値ですが20Kg以上が合格ラインという話をよく聞きます、しかしそれ以下でも大丈夫という話もありよくわかりません。実際、わたしの同期期間工には20Kg以下の方がいました。あと、握力が強いとトリム(組み立て)に配属されるとかいう話もありますが、それよりも年齢が若いとトリムに配属っぽいです。)
あ、そうそう、持ち物ですが、履歴書、身分証明書、筆記用具くらいかな?、募集要項に書いてありますので忘れ物無きように。履歴書は手書きでもPC等のワープロ印刷でもOKだと思います、私は印刷した履歴書を持っていきました。それと服装ですが普段着OKです(もちろん常識の範囲内で)、中にはスーツにネクタイの方もいますから外着がスーツしかなくても無問題です。志望動機は必ず聞かれると思います、先に自己紹介の後にでもこちらから言うと良いかもしれません、まあ面接官次第ですので様子見してこちらから言うか、聞かれてから言うか臨機応変に。配属先の希望も同様にちゃんと伝えましょう、どこでも良い場合でも『入寮希望ですし、配属工場はどこでも良いです』とか『過去に組み立ても加工も経験しています、どちらでも大丈夫ですが、夜勤がある方を希望します稼ぎたいので。』などはっきりと意思ある所をアピールしましょう。その上で具体的な募集部署(現在、配属可能性のある部署)について聞いてみたり、合格した場合の健康診断の日程の説明を受けたり、面接合格=採用ではない事の説明を受けます。まあちゃんと会話できれば良いと思います。面接官のほうから世間話もしてきます、適切な受け答えで普通の人間アピールしましょう。
あと最後に一言、面接官は現場たたき上げのお偉いさんが多いです。現役社員だったり退職後嘱託だったりいろいろですが、現場の上長に顔が利いている方が多かったりします。場合によっては配属先の組長・職長が作業員だったころの組長とかもありえますし、たまに現場に顔を出したりする方もいます。ニコニコした爺さんだと思ったら実は厳しい目であなたをチェックしているかもしれませんので、気を引き締めて礼儀を忘れずに接しましょう。

2014年5月2日金曜日

自動車期間工について(その1)きっかけ

自動車期間工をやったので、それについて書きますね。

えーっと結論から言うとこの職はなかなか良いです。職場環境・労働環境もしっかりしていますし、けっこう稼げます。無職でアルバイト生活するくらいなら自動車期間工で働いた方が良いと思います。
さて、なんで私が自動車期間工になったのかそのきっかけから書いてみます。私は元々は会社員でその後独立して会社やって失敗してIT土方やって職業訓練校行ってパン工場でアルバイトしてと、碌(陸?)でも無い者なんですが、そのパン工場のアルバイト先で知り合った仲間達と仕事しては飲む仕事しては飲むという楽しい生活を送っていました。そんなある日一人の仲間から「三ヶ月だけ自動車工場で働いて稼がない?一緒に」とお誘いがありました。その彼いわく短期間働いて稼いでたらふく飲もうやとの事でした。(いあ、実際は「こんなぬるま湯意生活から脱出するため、引っ越したいのでその資金稼ぎたい」だったかな、「ちょっと今の生活居心地良すぎてダメになるから、真面目に働き始めるきっかけにしたい」だったかな?どちらにしても稼いだら飲むんでそ(笑))しかし、もともと私は自動車工場での仕事に興味はありませんし、遠くで働いたら子供に会えないなぁと思い、消極的に「おお、それは良いねがんばってねー」と答えておりました。しかし彼はそれを承諾の返事と捉えてしまったのです。
まあでも仮に私が期間工に応募したとしても年齢で落とされるだろと生返事しておりました。ねぇ誰だってイヤでそ遠くの知らない町で住み込みでキツそうな工場労働なんて。ところが彼の調べた自動車工場ですが、年齢関係なく募集してました、その上私の自宅から通える距離でした。。。支給されるお給金も悪くなく、だんだん彼に洗脳されてきました。三ヶ月やってみようかなと。(彼曰く「こんな生活からは抜け出さなければ駄目だ、その良いきっかけになるはずだと」との、まあ連続攻撃もありました。)
そんな感じで自動車期間工を目指す事になりました。



あ、『蟹工船(小林 多喜二)』は、青空文庫で無料で読めます。

2010年3月25日木曜日

修了しました!

電工2種と技能士補になったですよ。

電気素人な僕が、電工一種の試験にも合格できたし、
先生方やクラスの皆さまに感謝です。

#来年度も三十人くらい入校するそうなんで、
#来年度の方もがんばってくださいね(^^)

そんだけです。
でわでは。
---
PS.
あと、まだ教科書類欲しいって方現れてないんで、、、
欲しい方いたらコメント欄にでもコメントどうぞです。

当然無料ですよ:
職業訓練校、東京都立多摩職業能力開発センター
八王子校 電気設備システム科の教科書とかプリントとか
日程表・時間割とか
http://reclimber.blogspot.com/2010/02/blog-post.html
---当然無料ですよ---
学校、もうすぐ修了なんだけど、
教科書とか、プリント、テストの問題・回答、日程表・時間割、、、
どうしよう? 
あ、あと安全靴とか作業着上とかも、、、

僕自身は小さい頃から引越しばかりで、
物とかあまりとって置かない性質(たち)なんだよね。
だから役に立つのなら、欲しい人に譲るのもアリかと思ってます。
プリントやテストの問題・回答は、
より上を目指す人にとって、良い教材になるかもだしね。
それに、教科書代が安くなるのに越した事はないでそ。

そんなわけで、
今年の4月から新たに電気設備システム科に入る予定の方、
教科書とか、プリント、テストの問題・回答、日程表・時間割、
その他もろもろ一式、譲ります。
欲しい方は連絡下さい。このブログのコメント欄でもいいです。
当然、無料でお譲りします。

以上です。
---

PS.
えっとね実は、
上記の件(教科書処分問題)について何人かと話(世間話)したんだけど。
『教科書とか後で役に立つし、とって置けばいいじゃん』、
『試験の過去問まで譲るのは、ちょっとなぁ』
って感じの意見が多かったです。

僕は最低限の物しか持たない主義でして、
書籍類は図書館で十分だし、
どうしても必要になったら、その時に最新版を買えばいいや派でして、、、
まあ、持ってても結局捨てそうだし勿体無いかなぁって感じ。
あと、試験の過去問って、よくズルとかって言う人もいるけど、
僕は良い勉強の題材になると思うんだよね。ズルだなんて思わないし…

あと、学校が学校だけに、お金無いでそ、入校する皆さん。
少しでも安くしたいと思ってるんじゃない?
当然、無料でお譲りします。

---当然無料ですよ---


ハローワーク、失業手当、職業訓練
失業保険、雇用保険の支給金額について。
ハローワークの職員の対応(各窓口別)
職業訓練校、願書提出
職業訓練校、試験
職業訓練校、面接
職業訓練校、入校手続き
ハローワーク大混雑(職業訓練校の入校式)
職業訓練校での日々(資格について)
教科書とかプリントとか日程表・時間割とか
修了しました!


2010年3月8日月曜日

電車の運転手さんになれる求人(?)

夢のような求人を見つけました。<ホントの話、実話です。真実です。

電車の運転手さんの求人です。

・訓練費用は実費で支払う事(入社時に700万円支払い)
・動力車操縦資格(甲種内燃)の取得を目指す
・資格取得訓練中はもちろん有給(但し最低賃金法に基づく)
・資格取得後は、契約嘱託乗務員として勤務

なかなか魅了的かも。
700万円払うことが可能な方はチャレンジしてみては?
---

いすみ鉄道で少年時代の夢を叶えませんか!
 自社養成列車乗務員訓練生を募集
 http://www.isumirail.co.jp/topics/100305.html

詳しい応募要綱
http://www.isumirail.co.jp/topics/kunrensei_boshu.pdf


2010年2月1日月曜日

当然無料ですよ:職業訓練校、東京都立多摩職業能力開発センター 八王子校 電気設備システム科の教科書とかプリントとか日程表・時間割とか

---当然無料ですよ---
学校、もうすぐ修了なんだけど、
教科書とか、プリント、テストの問題・回答、日程表・時間割、、、
どうしよう? 
あ、あと安全靴とか作業着上とかも、、、

僕自身は小さい頃から引越しばかりで、
物とかあまりとって置かない性質(たち)なんだよね。
だから役に立つのなら、欲しい人に譲るのもアリかと思ってます。
プリントやテストの問題・回答は、
より上を目指す人にとって、良い教材になるかもだしね。
それに、教科書代が安くなるのに越した事はないでそ。

そんなわけで、
今年の4月から新たに電気設備システム科に入る予定の方、
教科書とか、プリント、テストの問題・回答、日程表・時間割、
その他もろもろ一式、譲ります。
欲しい方は連絡下さい。このブログのコメント欄でもいいです。
当然、無料でお譲りします。

以上です。
---

PS.
えっとね実は、
上記の件(教科書処分問題)について何人かと話(世間話)したんだけど。
『教科書とか後で役に立つし、とって置けばいいじゃん』、
『試験の過去問まで譲るのは、ちょっとなぁ』
って感じの意見が多かったです。

僕は最低限の物しか持たない主義でして、
書籍類は図書館で十分だし、
どうしても必要になったら、その時に最新版を買えばいいや派でして、、、
まあ、持ってても結局捨てそうだし勿体無いかなぁって感じ。
あと、試験の過去問って、よくズルとかって言う人もいるけど、
僕は良い勉強の題材になると思うんだよね。ズルだなんて思わないし…

あと、学校が学校だけに、お金無いでそ、入校する皆さん。
少しでも安くしたいと思ってるんじゃない?
当然、無料でお譲りします。

---当然無料ですよ---


ハローワーク、失業手当、職業訓練
失業保険、雇用保険の支給金額について。
ハローワークの職員の対応(各窓口別)
職業訓練校、願書提出
職業訓練校、試験
職業訓練校、面接
職業訓練校、入校手続き
ハローワーク大混雑(職業訓練校の入校式)
職業訓練校での日々(資格について)
教科書とかプリントとか日程表・時間割とか
修了しました!


2010年1月13日水曜日

電気工事士一種 合格発表

今日、電気工事士一種試験の合格発表がありました。
結果は、合格でした。(うれしいです(^^))

これも、
電気理論や電気工事について、いろいろとご指導して下さった、
先生方、級友の方々のおかげです。
皆様、ほんとうに、ありがとうございました。
---


・ECEE 財団法人電気技術者試験センター(http://www.shiken.or.jp/)
・(財)電気技術者試験センター(http://www.shiken.or.jp/index2.html)
・合格者受験番号検索(http://203.138.103.211/kensaku/index.html)
・合格者受験番号検索(モバイル)(http://203.138.103.211/mobile/index.html)

2009年11月22日日曜日

多摩動物公園のマンホールのふた

多摩動物公園のマンホールのふたが面白かったです。
高圧電気、弱電気、低圧電気、雨水、汚水と、
いろんな種類があったですよ。

2009年9月17日木曜日

けっこう飲んでるので、節酒しなきゃ。

実は、同じ年頃のクラスメイトが入院してしまって、
その事が、目下、一番気に掛かっている事だったりはするのですが、、、


やはり、ぼくは失業者なんで、
ハローワークで、いろいろ職探ししたりして、
かなりあせってもいます。

ところで、明日は健康診断、
最近、けっこう飲んでるので、節酒しなきゃなぁ...
  がっつり飲んで、
  又、がっつり飲んで、
  又々、今日ちょっと飲んじゃったり、、、
いやー八王子って、飲み屋多いですねー(汗)
---
鈴宮ハルヒやけいおん観てる場合じゃないですよ、、、
反省しろ、僕。

2009年8月4日火曜日

電気工事士一種ってけっこう難しいと思う。-詳細

電気工事士一種の合格率について、あらためて書いておきますね。

試験実施状況の推移(第一種電気工事士試験) | ECEE 財団法人電気技術者試験センターで公表されている去年(平成20年度)の試験情報データによると、

・筆記試験を33,266人が申し込み、
実際に29,114人が受験して、(受験率:87.5%)
11,422人が筆記試験を合格しました。(筆記合格率:39.2%)
筆記試験の[合格者数/申し込み者数]は、34.3%

・実技試験は、11,465人が申し込み、
実際に11,223人が受験して、(受験率:97.9%)
7,289人が実技試験を合格しました。(実技合格率:64.9%
実技試験の[合格者数/申し込み者数]は、63.6%
(筆記試験免除者の実技試験は、5,209人が申し込み、
 実際に4,873人が受験して、(受験率:93.5%)
 2,899人が実技試験を合格しました。(実技合格率:59.5%))
 筆記免除者実技試験の[合格者数/申し込み者数]は、55.7%


と言う事なので、
申し込みをしたけど受験しなかった方を計算から除外した、合格率は、
[筆記合格率:39.2%] × [実技合格率:64.9%]
合格率:25.4%
(申し込み者数から計算した、合格率は、
 [筆記試験の[合格者数/申し込み者数]は、34.3%]
  × [実技試験の[合格者数/申し込み者数]は、63.6%]
 =合格率:21.8%)

となりまして、、、
けっこう難しい試験なんだとあらためて思う今日この頃です。。。

2009年7月31日金曜日

電気工事士一種ってけっこう難しいと思う。

電気工事士一種って、
かなり難しいと思うのですよ。

試験実施状況の推移(第一種電気工事士試験) | ECEE 財団法人電気技術者試験センターによると、
筆記試験を33,266人が受験して11,422人が合格で、
実技試験は、11,223人が受験して7,289人が合格。

三割筆記で通って、7割実技で受かるみたいな、、、
まあトータルな合格率は、20%台なわけですよね。。。

ああ、難しすぎるよ。。。(TT)

SINPEI会

今日は第一回SINPEI会がありました。

クラスの全員ではないけれど、
けっこうな大人数で飲みました。

二次会三次会に行った人も多いみたい(^^)
(まっちゃんの店でも盛り上がってるんだろうなぁ(^^))

楽しい飲み会でした。
(みなさま、ありがとう!!)
またみんなで飲みたいね(^^)/

2009年7月17日金曜日

北八で飲んだよ

学友と北八王子で飲んできました。
なんと、二軒はしご!!

おいしいビールと焼酎を飲みました。<焼酎ボトル新しくすればよかたかな?

二件目の店は、まっちゃんの馴染みの店で、料理が美味しかったです!

楽しい一時(六時以上??)を過ごさせて頂きました。皆様に感謝m(_ _)m

G先生のテストも終わり、来週もテストあるけど、
なんとか、なんとかな、そんな日々が続いています(^^)


今月末は、SINPEI会もあるし、みんなで気楽に楽しめるといいね!

2009年6月22日月曜日

ワイヤーストリッパーの話。

うーん、誤解されたくないんだけど、、、僕は電気素人ですので、そこんとこよろしく!

まあ、でも、電気は昔から好きでした。あと数学も。でもね、どっちもボロボロ状態の成績なのよね。だから、上っ面の話は知ってたりするけど、本質はわかってない奴なんです、僕はね。<「電気も数学も好きだけど、あくまでファンであって、まるでわかってないって事。」

んで、昔、電子回路の設計とかやってたんだけど、(<そう、ここ、誤解しないで、私は上っ面野郎なんで、電気の知識0だからね、そこんとこよろしく。) ラッピングでボードとか試作してました。上司にワイヤーストリッパー大嫌いな方がいて、ニッパーでいつも皮むきしてました。んで、まあ、技能100%な人が皮むきにこだわる気持ちもわかるんだけど、、、要は時間なんぼなわけで、ストリッパーもありなんじゃないの??って思ってる口です、私は。 だから、尊敬するがまか2さんが存在意義を疑う『P-956 VA線ストリッパー』にも、ああ、わたしのようなものながらに存在意義を感じてしまう。。。許してください。

・昔話(3)実習授業開始@超基本の剥きっ!
 http://ameblo.jp/8dks/day-20090621.html


そんだけです。
でわでは。
---
PS. ってか本音。
実習で、超早く・超きれいに課題をこなしていくNさま。そして野獣のような勢いで課題をこなしていくTさま。そんな二人の狭間で、ひいこらこいてる僕。。。ダレカ、タスケテ(TT)

2009年6月19日金曜日

PV=nRT くらいは知ってる!

ERっていう海外ドラマ、緊急治療室が舞台のアメリカのTVドラマで、NHKで放送してるし、わりと有名なドラマなんだけど、そのドラマの中で、こんなセリフがありました『PV=nRTくらいは知ってる。』。役者をかえ何回か連呼されたセリフなんだけど。。。。。

まあさ、PV=nRTってのは、わたし自身、暗記しようとも思わなかったけど、それでも憶えているんだけど、、、あ、そうか!! 電気の世界の人は、ビル・サインみたいな公式を暗記とかってじゃなくて身につけているんだー

ぼくは電気の人になるので(きっぱりと宣言)、公式を暗記するんじゃなくって、身につけなきゃね!!

がんばろう(^^)/

今日、学友と飲んだよ。

学校が終わったあと、実習の立て板が近い4人で飲みました。さくら水産で1時間半くらい。ほんとはもっと気楽に飲みたいってみんな思っていたかもだけど、まあ初回って事で、結果いい感じだったかなぁ(^^)

今後、気楽に千円以内で、ビール飲んで、明日またね!(来週またね!)って感じになったらいいなぁ。僕らみんな無職だし、お金の事だけでなく学業・実習が本業だしね(爆)

いろんな人がいて、それぞれの人生もあるし、家族(親も子もそうじゃないのもいっぱい!)もあるし、それぞれ思う所あって入校した職業訓練校、同じ仲間(クラスメート)として、最初はいろいろ表現したくなっちゃうけど、同じ教室・実習室で勉強しているって事で、まあ、気楽に一杯、そして『じゃ、明日(じゃ、来週)』って感じで、飲みにいってもラーメンでも、なんでも気楽がいいね!!


本当にありがとうございました!!
皆さんにかんしゃします。
---
PS.
奥さんにおこられていなければいいけど、、、(^^;;;

2009年6月16日火曜日

今日のテストの状況。。。

今日、職業訓練校の座学で試験があったのですが、、、私、悲惨な結果でした。答えまったく書けない設問が多数あって、涙々の状況です。

やっぱ基本的な公式はそらんじられる様でなきゃだめなんでしょうね、、、おら、電気に向いてないかもしんねえなぁ。。。赤点(60点未満)だと、再試か超厳しいレポートになるらしいんだけど、、、反省して真面目にやるしかないねって感じ。

授業は交流理論に進んでいるけど、どしよう、ついてけんよ。やっぱ、予習・復習 一時間以上せねばならんかね?。身の程の範疇でもがいてがんばるしかない。人生やり直すためにガンバロう!!!